Kyorin University Medicine, Kyorin University School of Medicine International Portal

Search

留学

医師向け留学情報

USMLE United States Medical Licensing Examination

USMLEとは、United States Medical Licensing Examinationの略語で、米国医師国家試験のこと。大きく分けて3段階の試験が行われます。

最先端の医療が行われている米国で、臨床医としてのトレーニングを受けるためにクリアしなければならない関門であり、毎年多くの外国人医学生・医師が受験しています。米国での臨床実習を希望する場合、USMLEのSTEP1(基礎医学に関わる試験)の合格を応募条件としている病院も少なくありません。試験はすべて英語で行われるため、語学力も重要です。

詳しい情報はUSMLEの公式Webサイトでご確認ください。

https://www.usmle.org/

その他のサポート Other Support

杏林大学海外特別研究制度 Special Overseas Research System at Kyorin University

本学では、教育職員の海外研究を支援する制度があります。
2019年に制定されて以降、医学部からは6名の医師がこの制度を利用して海外で研究を行いました。(2024年10月現在)
興味のある方は、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先:医学部事務課庶務係

杏林大学研究推進センター Kyorin University Research Administration Center

本センターでは、研究力向上を目的として、女性研究者や若手研究者の活動を支援するなど、さまざまな取り組みを行っています。海外留学に役立つセミナーの実施のほか、ホームページでは研究助成金などの情報発信も行っています。

杏林大学研究推進センターHP
https://www.kyorin-u.ac.jp/univ/center/research_center/

学生向け留学情報

杏林大学医学部では、「グローバルな活躍ができる医師」を育成するために、海外研修プログラムや、医学英語を実践的に学ぶカリキュラムを用意しています。

レスター大学
医学英語セミナー
University of Leicester, UK Medical English Seminar

本学はイギリスのレスター大学と協定校になっており、1年生から4年生を対象とした医学英語セミナーが毎年春季休暇中にレスタ一大学で3週間にわたって開催されます。
英語でしかコミュニケーションが取れない患者さんから問診をする方法や、将来国際学会で発表することを見据えた英語によるポスタープレゼンテーションを実習形式で学んでいきます。

クリニカルクラークシップ
臨床医学セミナー
Clinical Clerkship, Clinical Medicine Seminar

クリニカルクラークシップは診療参加型の臨床実習のことです。研修医に近い形で実習を行うことで、医師として働く自分の課題や将来像に、学生のうちから向き合うことになります。アメリカ、イギリス、フランス、中国、フィリピンなどの国々で医学だけでなく、慣れない環境、異文化で様々なことを体験し勉強してきます。