![](/img/top/main_campus.jpg)
杏林大学医学部の
国際ポータルへようこそ
Welcome to the Kyorin University School of Medicine International Portal
こちらは、主に杏林大学医学部の学生や研究者、付属病院の医療関係者のためのサイトです。 昨今、医療人材の国際的な流動化、インターネット活用による情報の流通やサービスの提供など、医療のグローバル化が急速に拡大しています。本サイトでは、本学医学生を対象とした海外研修プログラムや、医師を対象とした海外留学支援情報のほか、海外の著名な医療研究者による講演会(Kyorin Grand Rounds)などの情報を掲載。グローバルな視野を持った医療人になるサポートをしています。
留 学
国際共同研究
海外の研究者との学術的な交流は、国内だけでは解決できない国際的に共通する課題の解決や新たな発見につながります。日本の医学研究のレベルアップや国際貢献に努める研究者を、杏林大学医学部は積極的にサポートしています。
![](/img/top/top_joint-study_v1.jpg)
Kyorin Grand Rounds
杏林大学医学部では、海外の医療研究者をお招きし、研究についてお話しいただく「Kyorin Grand Rounds」を2023年から実施しています。
各分野の最先端の研究についてお聞きするとともに、医療者同士の交流の活性化を目的としています。
Innovation and the Physician
![KGR Innovation and the Physician Photo01](/img/upload/kgr_2024-10-15_01.jpg)
![KGR Innovation and the Physician Photo02](/img/upload/kgr_2024-10-15_02.jpg)
演者:Dr. Paul S. Cederna
Robert Oneal Professor of Plastic Surgery and Chief, Section of Plastic Surgery, Department of Surgery
Professor, Department of Biomedical Engineering
University of Michigan Medical School, Ann Arbor, USA
演者紹介
Paul S. Cederna 先生は、組織損傷の再建がご専門で、ミシガン大学形成外科主任教授および生体医工学部教授を務められています。
Cederna 先生はミシガン大学の神経筋研究所において研究事業を精力的に展開していらっしゃいます。4,500 万ドル以上の直接研究費を獲得、専門分野における400 以上の原著論文や30 以上の教科書チャプターを執筆され、国内および国際会議に多くの研究発表を行ってこられました。また、75 以上のnational research award を執筆者や研究助言者として受賞しています。
米国形成外科学会会長、形成外科研究協議会会長、米国末梢神経学会会長、形成外科財団会長を歴任され、現在はACGME 形成外科RRC 副会長、アメリカ形成外科医協会副会長も務めていらっしゃいます。
今回は日本形成外科学会基礎学術集会での招待講演のために来日されるため、本学でのご講演を依頼したところ、快くお引き受けいただきました。
日程
令和6年10月15日(火)17時30分から
主催
医学部国際化推進委員会、 医学部教員・職員能力開発室、 形成外科学教室