Kyorin University Medicine, Kyorin University School of Medicine International Portal

Search

奨学金・助成金

海外留学を希望する医師のために奨学金や助成金を支給している団体や医療機関の一部を紹介します。対象となる研究や支給条件などは団体ごとに異なります。詳しくはホームページや各種案内をご確認ください。

なお、本学内で実施している助成金については、下記をご確認ください

https://www3.kyorin-u.ac.jp/igakujimu/kenkyujyosei.pdf

※学内からしかアクセスできません

留学先:国指定なし

独立行政法人 日本学術振興会

若手研究者海外挑戦プログラム

将来国際的な活躍が期待できる豊かな経験を持ち合わせた優秀な博士後期課程学生等の育成を目的としたプログラムです。
博士後期課程の学生等を対象に、海外の研究者との共同研究ができるよう滞在費等を支給しています。

海外特別研究員

日本の学術の将来を担う国際的視野に富む有能な研究者を養成・確保することを目的とした制度。
優れた若手研究者を海外に派遣し、特定の大学等研究機関において長期間研究に専念できるよう支援しています。

公益財団法人 東洋紡バイオテクノロジー研究財団

長期研究助成(留学、招聘)

バイオテクノロジーに関連した基礎および応用研究、例えば微生物や酵素の利用、組換えDNA、細胞融合、細胞培養などの技術や基礎生命科学、これらに関連するメカトロニクス、材料技術、システム技術など、若手研究者の研究を支援することを目的とする。

公益財団法人 内藤記念科学振興財団

内藤記念海外研究留学助成金

若手研究者が海外の大学等研究機関に留学する際の渡航費や留学に伴う経費、研究費を補助する助成金です。博士号を取得してから8年未満もしくは出発日までに博士号取得見込の方が対象です。

公益財団法人 アステラス病態代謝研究会

海外留学補助金

日本の生命科学が人類の知の最前線で今後も活躍し続けられるよう、生命科学の発展を牽引できる人材を育成することを目的とした制度です。
基礎的な研究能力を備えた研究者が海外の研究機関に身を置き、加速化する生命科学の変化を体感しながら、世界トップレベルの研究者と切磋琢磨するための留学を支援しています。

公益財団法人 第一三共生命科学研究振興財団

海外留学奨学研究助成

生命科学特に疾病の予防と治療に関する諸分野の基礎的研究並びに臨床への応用的研究に意欲的に取り組んでいる研修者を支援する制度です。
留学期間は2年以上で、過去に海外留学の経験がなく、かつ助成採択後に出国する日本国内に在住する日本国籍の研究者が対象。

公益財団 三越厚生事業団

三越海外留学渡航費助成

海外での医学研究や医療技術習得を志す若手医学者に対して渡航費を助成する制度です。
東京都並びに東京都近隣の大学医学部・薬学部、医学研究施設、病院等に所属する人材を対象としています。

公益財団法人 持田記念医学薬学振興財団

留学補助金

バイオ技術を基盤とする先端医療に関する研究やゲノム機能・病態解析に関する研究、免疫・アレルギー・炎症・感染症の治療および制御に関する研究などを行う研究者を対象とした制度です。

国立研究開発法人 日本医療研究開発機構

HFSP ポスドク・フェローシップ

海外で新たな研究分野に挑戦する若手研究者を支援する2つの制度があります。1つは生命科学分野で博士号を取得し、海外の優れた研究室で、博士課程とは異なる研究領域を対象とした幅広い経験を積みたいと考えている研究者を支援する長期フェローシップ。もう1つは、生命科学分野で研究を行うことを希望する、ライフサイエンス以外の分野の研究者(博士号保持)を支援する学際的フェローシップです。

上原記念生命科学財団

リサーチフェローシップ
ポストドクトラルフェローシップ

東洋医学や体力医学、社会医学、栄養学、薬学など、健康の増進、疾病の予防および治療に関連する諸分野の研究を行う若手研究者が対象です。

武田科学振興財団

海外研究留学助成

医師(MD)で、博士号(PhD)保持者またはPhD取得をめざす若手研究者を対象としており、4年間の長期助成制度です。
業績だけでなく信条や留学中の研究予定内容など、多様な観点で選考しています。

中外創薬科学財団

海外留学助成金

海外の大学等の研究機関において、生命科学研究、創薬基盤研究、創薬応用研究を行うことを目的とした海外留学を促進することが目的の制度です。
出産・育児等ライフイベントも考慮し、原則35歳以下の若手研究者に渡航費等留学に伴う経費を最長2年間支援しています。

国際医学研究振興財団

海外留学助成

疾病の病態生理の解明や予防・診断・治療に関連する基礎医学および臨床医学研究のために海外留学をする研究者を対象として、その留学費用を助成しています。

吉田育英会

日本人派遣留学プログラム奨学生

海外の大学院等に留学する日本人留学生に奨学金を支給するプログラムです。推薦依頼校からの募集と公募を併用して行い、留学開始前に予約採用を行っています。

公益財団法人渡邉財団

渡邉利三国際奨学金

海外のランキング高いの大学や一流の研究機関で学びたいという高い志を持ち、 最先端もしくは将来貢献度の高い科学・技術・医療分野の研究をめざしている大学院生・研究者等の生活費の支援を目的とする奨学金制度です。 給付型で返済義務がないという特徴があります。

Top

留学先:米国

Life Sciences Research Foundation

Life Sciences Research Foundation Award

The Helen Hay Whitney Foundation

Damon Runyon Cancer Research Foundation

Jane Coffin Childs Memorial Fund for Medical Research

Postdoctoral Fellowship

American Association of University Women

Top

留学先:欧州

European Molecular Biology Organization (EMBO)

Canon Foundation in Europe

Top