協定/提携機関
杏林大学は、さまざまな海外大学の医学部と協力協定や覚書を交わしており、医学教育や研究を目的とした国際交流を推進しています。また、正式な協定以外でも杏林大学の医学生や医師は北米やヨーロッパ、アジアなどの医療機関で短期臨床視察を行っています。また、杏林大学医学部付属病院ではこれらの地域の学生や医師を臨床研修医として受け入れ、日本の医療について学ぶ場を提供しています。このような国際交流は、異なる文化や制度における医療の諸問題をグローバルに理解する上でも、貴重な経験になります。

協定校[ 医学部 ] | 国 | 都市 |
---|---|---|
北京大学医学部 | 中国 | 北京 |
哈爾浜医科大学 | 中国 | ハルビン |
高麗大学校 | 韓国 | ソウル |
乙支大学校 | 韓国 | テジョン |
建陽大学校 | 韓国 | テジョン |
国立成功大学 | 台湾 | 台南 |
マヒドン大学 | タイ | バンコク |
コンケン大学 | タイ | コンケン |
メーファールアン大学 | タイ | チェンライ |
クレルモンオーヴェルニュ大学 | フランス | クレルモンフェラン |
フィレンツェ大学 | イタリア | フィレンツェ |
ウディネ大学 | イタリア | ウディネ |
リムリック大学 | アイルランド | リムリック |
レスター大学 | イギリス | レスター |
ディーキン大学 | オーストラリア | ジーロング |
ウーロンゴン大学 | オーストラリア | ウーロンゴン |
アデレード大学 | オーストラリア | アデレード |
海外臨床実習受入先 | 国 | 都市 |
---|---|---|
国立台湾大学 | 台湾 | 台北 |
サントトマス大学 | フィリピン | マニラ |
デラサール大学医療科学・研究所 | フィリピン | マニラ |
ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校 | アメリカ | ニューヨーク |
ニューヨーク大学グロスマン医学部 | アメリカ | ニューヨーク |
シカゴ大学エバンストン病院 | アメリカ | エヴァンストン |
クリーヴランドクリニック | アメリカ | クリーヴランド |
トロント大学 | カナダ | トロント |